あのかみさんが、説明書を見ずに、Blu-rayを入れて、録画出来た  以前もSHARPのAQUOSとHDDプレーヤー使ってたということもあると思うが、一体型はやはり使用が簡単  Blu-rayはシングルレイヤーの25GBを利用しているが、デフォルトの5倍の設定でかみさんのドラマは問題なく録画、視聴出来ている  週末にTSUTAYAで、アバターを借りて見たが普通に綺麗だし、レスポンスにも不満はないし、音も問題ない  そもそもこだわりがない  唯一のこだわりは、リモコンに30秒スキップがついているか?だったが今のところリモコンにも不便を感じない  ただテレビ番組表で、現在放送されていないものを選択すると、必ず録画設定になる  視聴予約だけをしたいときがただステンレスあるが、その場合は、録画予約したものを視聴予約に変更する、といった対応が必要でかなり面倒くさい  以前のAQUOSはVHFとBS混合の同軸ケーブルを一本突っ込むと両方映っていたが最近のものは全て省かれ(コストダウンのため)たので分波器をつけた  でも後ろの配線はかなりスッキリ!  あとネット用にLANケーブルつけるだけ  ポータブルHDDはそのうち1TBが5,000になったら買おう(タイの洪水の影響で1年は先か?)  あとはBlu-rayが簡単に壊れないことを祈るだけ