スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2011の投稿を表示しています

ヘルシオ

クリスマスにイオンで買ったチキンに唐揚げ粉つけて焼いてみた えらい時間かかるものの、外はパリパリ、中はジューシーに仕上がった なかなかやりよる

リカバリーディスクの作成

年賀状は今年も、ハガキ作家フリーとlibro office と無料のフレーム素材を使って作成して落ち着いたので、zinoHDでは付属していないリカバリーディスクを作成してみた まずDAISOで購入したDVDーRの二枚組を用意 DELLのlocal バックアップソフトを起動して、リカバリーディスクを作成 を選択 あとは言われるがままに、DVDいれて、クリックするだけ 無事完成! 最終ロットと思われるが、特に不具合なく済んで良かった ちなみに、リカバリーディスク作成方法はDELLの公式サイトで説明されている

クリスマスツリー

最終的にクリスマスツリーはこんな感じ

クリスマスのケーキ作り

25日はクリスマスケーキで御祝い スポンジは買ってきて、フルーツ挟んで、生クリーム塗って、飾りつけして完成 ウルトラマンはえらい上手に書けてる… あと年賀状も無事完成した

難波パークス

仕事帰りに難波パークスのティンバーランドで買い物(自分の服) クリスマスだわ

我が家にWi-Fiがやって来た

auから無線LANアダプタ無償提供キャンペーンのお知らせが来たので、応募してから2週間 メーカから直送で届きました なんと丁寧にスマフォとの接続方法の説明文を添えて 電源繋いでその通りしてら5分で設定完了 前月まではYouTubeで動画をダウンロードしていたので目をつけられて、応募通知が届いたと思うが、今月からダブル定額でケチケチ運用していたので、本当なら無線LANアダプタ提供する必要のないユーザーだったと思う にしても最近の無線LANは小さい 半導体って改めてすごいと感じた

キーボードの設定

zinoHD付属のワイヤレスキーボード そのままだと、英語配列のキーボードと認識され、日本語変換時に、alt+半角を押さないといけない つまり、慣れ親しんだ、半角キーだけでの、日本語入力モードに変わらない、ということ で、色々調べると、レジストリの変更が、必要 でもネットの情報では我が家の設定はすでに、日本語キーボード設定になっている様子 ただデバイスマネージャーを開くと、HIDキーボードと認識されるのでここが怪しい で、価格comのzinoHDの口コミに、キーボードはエレコムのOEMだからエレコムのユーティリティソフト使うと、いけるよ との情報あり 型番は全くわからんが、エレコムのサイトから適当に、英語配列から日本語配列にするソフトをダウンロードして、実行して再起動すると、うまくいった! きっとレジストリを勝手に書き換えてくれている様子 無事、半角キーだけで日本語入力に切り替わるようになった 簡単、安全で便利!

同期会

土曜は大学時代の同期を家に呼んで色々御祝い 新築祝とか、起業祝とか快気祝とか カレー鍋とすき焼きで 親から豊後牛のすき焼き用の肉送ってもらっててちょうど良かった で、一番盛り上がったのは薪割りかも 日曜は久々の昼間のバスケ もう動けない感じだった

Picasaで、AVCHDラスト

一旦、ffdshowとhaaliをアンインストールしたが、再度ffdshowの32bit版をインストール(Picasaも32bitモジュールだしね) で、以下の説明通りに設定 http://enjoypclife.ikaduchi.com/epl_originalplans/dougasaisei.html 無事再生されるようになった! ただ、CPUの稼働状況みると、えらい頑張ってる GPU使ってないのでは なのでエアロ設定もOFFにした ちなみにWindowsmediaplayerではCPUは穏やかなのでGPU使われてる これもffdshowの設定でなんとなるんかな

zinoHD付属リモコン

昨日、TSUTAYAでレンタルしたDVDをzinoHDで見た 普通に綺麗に再生されてた で、早送りしたいと言うので、付属のリモコンで、DVDプレイヤーの用に簡単操作! かなり使える! アップルのitvは気になるが、きっと高いと思うので、この構成で充分 mtsがPicasaで見れれば…

zinoHDでPicasa、その3

ffdshowとhaali media splitterをインストール どうもその後再起動しないと、コーデック認識されず で、音声付きで再生されるようになったが、ノイズがひどい ブロックノイズと言うのだろうか、動く被写体が、ガビガビ これではどのみち使えない ffdshowの設定を適当にいじってみたがダメ インストール前は音声出ないけど、綺麗に再生されてたのにね OSが、64なのが影響してるんだろうか AVCHDでPicasaはあきらめるか

PiTaPa再発行された

昨日PiTaPa届いた! 早すぎ! 月曜に投函した書類が、火曜日に届いて、即日発送された感じ 紛失したことを言ってからちょうど10日でしょうか? まだ、回数券とスルッとカンサイ残ってる 回数券は有効期限あるので気をつけないと

PiTaPa再発行続き

再発行てUCカードに電話して、手続きします!と言われて安心してたら、週末に封筒が届いて、再発行届けの申請書が入っていた じゃあ、電話させるな… で印鑑押して?PiTaPaの番号を記入して(番号はどこかに控えておいたほうが良い)、月曜日に投函 一体いつ届くのやら それまでは、回数券、スルッとカンサイ、Suicaでやりくりしてる

zinoHDでPicasa、その2

とりあえずquicktimeをインストール これでmp4とmovが、認識され、問題なく再生されるようになった で、GPUのソフトがインストールされていないことに気づいたので、AMDのサイトからCatalystのパッケージをインストール これで画面の出力設定をAQUOSに合わせて変更できるようになりDOTbyDOTで表示できるようになった で、AVCHDのmtsは音声出ず やっぱり適切なコーデックが必要なのは間違いない 最小限のものにしないと設定が面倒…

音楽会

土曜は幼稚園の音楽会 大和郡山市の三の丸ホールで 毎年あるのかと思いきや、人権フェアの催しで、市内の小学校と幼稚園で持ち回りとのこと だからこんなに立派なところで音楽発表出来るのはとてもラッキー! ただ歌うだけかと思いきや、人権フェアという位置付けも考慮した内容で、ストーリーのあるちょっとした演劇でした 当日も午前中に練習して会場入りする気合いの入れようで、良く出来た発表会でした 考えた先生達の大変さは容易に想像出来ますが、公立で、ここまで色々と工夫して(お金をかけずに)教育してくれる姿を政府も見習って欲しい…

zinoHDでPicasa

Picasaで、土曜の子供の音感発表会のビデオ(AVCHD)を視聴 動画はストレスなく表示されるが、音が出ない! 他のプレイヤーでは問題ない で、クグルとコーデックを入れるといいんだと で、適当にKPACLITE?コーデック入れてみたら、設定の問題と思うが、音声どころか、映像が表示されず… 写真と動画をまとめて時系列に管理、スライドショーしてくれるそふは他に知らないので、Picasaには是非頑張ってもらいたい まあ過去ブログ参照して設定するか

DELL zinoHDが届いた

1週間前に届きましたが、時間がなく、昨日ようやくセットアップ完了 キーボードも小さくいい感じ ただ、二日目にして早速トラックボールの動きが、渋くなってしまった… セットアップしてやったこと 1、Chromeのインストール 2、パーティションの分割 Windowsの標準機能ではCドライブに500GB以下の設定が、出来なかったので、フリーのパーティションソフトで実施 1TBを100GBと830GBに分けた 後のはリカバリー領域だったり 3、Picasa をインストール 4、家族の写真をコピー(180GB程度) 5、年賀状用にはがき作家フリーをインストール 6、YouTubeでcommitted を視聴 7、Windowsディフェンダーを設定 8、家族用アカウントと子供用アカウント追加 9、msconfig を実行して不要なソフトを停止 といったところか まだフルHDの動画は再生していない まあ、このスペックなら全然大丈夫なはず!